関東の魚を追って 

関東地方の淡水魚の採集記

埼玉県の用水路でビワヒガイ、カネヒラ採集

どーも。ギョッツ2号です。

 

一昨日は埼玉県の某河川へ流れ込む用水路へ、もーさんと川鮴さんと採集に行ってました。一昨日です・・・更新忘れてました。ごめんなさい・・・ お正月のせいです。僕ではなくお正月を怒ってください(殴 

千葉県の某河川と埼玉県の用水路で採集(後編) - 関東の魚を追って

 

ポイントも、前回と同じです。今日は前回より少し上流を攻めました。

f:id:gyottu2gou:20171230214028j:plain

 

f:id:gyottu2gou:20171230214101j:plain

 

しばらく網を入れたのですが、あまり魚が入りません。ギンブナやオイカワなどの普通種ばかりです・・・

そのままテンションだだ下がりの状態で、水草に網を入れながら上流側へ攻めていきました・・・

 

すると私の網に薄い青色の魚が入りました!!!

f:id:gyottu2gou:20180101161357j:plain

カネヒラの♂です!綺麗❗ 冬でも見事な体色です。婚姻色ではないのにこの綺麗さ・・・ 見とれてしまいます。

 

カネヒラ♂1匹の後は、タナゴ系は全く捕れませんでした・・・前回は結構たくさんいたんですが・・・何処へ・・・?

 

しばらくガサを続けたのですが、変わった魚はなかなか網に入りません。もう変わった魚は捕れないのかなと3人が思い始めていた時、川鮴さんがこいつを捕まえました。

f:id:gyottu2gou:20180101162722j:plain

ナマズです! 私は実物をフィールドで見るのは初めてでした。ぬるっとしてて可愛い😍  小魚ばっかり捕れていたので、肉食魚がいない小魚の楽園のような水路なのかと思っていましたが、生態系の頂点にいる魚もちゃんといるんですね。

 

その後もしばらく採集を続けましたが、海パンで採集しているもーさん(すごい)に限界が来たのと、川ゴリさんのウェダーに穴が空いてしまったので、日が暮れる前に早めに水から上がりました。

 

【今日捕れた魚】

f:id:gyottu2gou:20180101163512j:plain

カネヒラ Acheilognathus rhombeus コイ目コイ科タナゴ亜科

 オスです。放流個体で、国内外来種です。今回の採集ではオスが1匹しか捕れませんでした。

採集し終わって撮影をしていると、犬の散歩をしていたおじさまが私たちに話しかけてきたので、少しお話をしました。その方によると、カネヒラは昔は1匹5000円ほどで売買されていたそうです。確かに、それだけ払ってもこの種を手に入れたいという気持ちは分からないでもないですね。まあ、自分で捕りに行ったほうが「捕る」「飼う」で楽しみを2度味わえるので良いですが(^^)

 

 

f:id:gyottu2gou:20180101201150j:plain

 

ビワヒガイ Sarcocheilichthys variegatus microoculus コイ目コイ科カマツカ亜科

 国内外来種です。今回は3匹捕れました。1人1匹ずつお持ち帰りです

全部メスなんですかね?それとも幼いんでしょうか?よくわかりません 

 

 

f:id:gyottu2gou:20180101201614j:plain

クロダハゼ類 Rhinogobius sp. スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科

在来種です。嬉しい・・・

複数匹捕獲しました。ここはまだ長良ミクソボルス汚染はされてないかな?と思ったのですが・・・

f:id:gyottu2gou:20180101201912j:plain

ありゃー。いました。長良ミクソボルス。もう関東の川は汚染されきってしまっているのでしょうか?

長良ミクソボルスの個体は私が持ち帰りました。最後どうなるのか見届けてみようと思います。→長良ミクソボルスではありませんでした。このあとしばらく飼育したところ、腹部から細長い寄生虫のようなものが複数個体出てきて死んでしましました。エグいので画像は載せられません・・・・ 川鮴さんに「ハリガネムシ病」ではないか、と教えていただきました。そんな寄生虫もいるんですね・・・・

 

f:id:gyottu2gou:20180101202224j:plain

ナマズ  Silurus asotus ナマズナマズ

あまり知られていませんが国内外来種です。

初採集です~可愛い❗ 触ったらぬるっとしていて、アカザとかと同じ感じでした。 食べたい(殴

 

f:id:gyottu2gou:20180101202752j:plain

ドジョウ Misgurnus anguillicaudatus ドジョウ目ドジョウ科ドジョウ亜科

在来種2種目・・・

ドジョウ、実は捕るのが6年ぶりです。東京ってあまりドジョウがいない気がします。私の探し方が悪いだけでしょうか?カラドジョウはいるんですが・・・

 

 

他、いつものメンバーが捕れました。

f:id:gyottu2gou:20180101202102j:plainf:id:gyottu2gou:20180101203037j:plainf:id:gyottu2gou:20180101203121j:plain

ニゴイ、ヘラブナ、コイ飼育型、モツゴ、タモロコ、ヌマムツ、オイカワ等・・・

あと、こんなのも捕れました

f:id:gyottu2gou:20180101203407j:plain

トンガリササノハガイです。国内外来種・・・・

さっきのおじさまが「貝も放流した」と言っていたので、その生き残りでしょうか・・・悲しい

 

 

 

今回の採集では何だかんだで前回同様たくさんの魚を捕ることができました。

そのほとんどが外来種・・・せっかく良い環境なのに・・・少し悲しいです。もう昔の川は戻ってこないのですからね・・・・いつか、国内外来魚は良くないということがみんなに知られて常識になったらいいなぁ

 

 

 

今月の5日は、川鮴さんのお父様に静岡県へ採集に連れて行ってもらえる予定です。

何か変わった魚捕れるかなぁ・・・また報告しますね。

 

ではまた!

当ブログのテキスト、画像などの無断転載、無断転用を固く禁じます。