関東の魚を追って 

関東地方の淡水魚の採集記

神奈川県某所の河口でツマグロスジハゼ、ヒメハゼ、チゴイワガニなど採集

どーも。ギョッツ2号です。風邪気味です。

一昨日(5月5日)は神奈川県のとある川の河口へ採集に行ってました。(そこで風邪ひきました)

この川は、以前タネハゼやニセクロホシフエダイを捕まえた川です。

 

環境は以前と変わらず、波打ち際は砂まじりの泥底で、深場は軟泥でした。

他は特に変わらずでした。

 

【戦果報告】

 

f:id:gyottu2gou:20190505222142j:plain

f:id:gyottu2gou:20190505223401j:plain

ツマグロスジハゼ Acentrogobius sp. 2 スズキ目ハゼ科ハゼ亜科

水深50cmくらいで、底がかなり軟らかい泥になっている場所で捕まえました。実は初採集です笑。同行した人はポイポイ捕まえられるのですが私だけなぜか捕まえられずにいました。泥が軟らかくて水深がある場所は(足が抜けられなくなったら怖いので)少し避けてしまっていました。それが今まで捕れなかった原因だと思います。

青い点が輝いていて温帯魚とは思えない美しさですね。まるでミナミサルh(ry

 

 

f:id:gyottu2gou:20190505223552j:plain

ヒメハゼ Favonigobius gymnauchen スズキ目ハゼ科ハゼ亜科

 汽水の普通種of普通種。特徴も特にないですね(ヒメハゼに失礼)。ただ大型めの個体だったので写真を撮りました。普通種でも大きい個体が捕れると嬉しくありませんか!?

 

f:id:gyottu2gou:20190505224740j:plain

f:id:gyottu2gou:20190505225210j:plain

ボウズハゼ Sicyopterus japonicus スズキ目ハゼ科ボウズハゼ亜科
まだ透明な幼魚です。成魚とは似ても似つかない見た目ですね。最初、チャガラの幼魚だと思ってしまいました。

 

f:id:gyottu2gou:20190505230327j:plain

f:id:gyottu2gou:20190505230407j:plain

チゴイワガニ Ilyograpsus nodulosus 十脚目オサガニ
また会うことができました。ブログには初登場ですね(多分)

関東では珍しい南方系のオサガニの仲間です。

とても小さいですね。オサガニの幼体ととても似ています。

 

 

 他には、クサフグマメコブシガニ、エビジャコ(ウリタエビジャコ?)などが捕れました。

f:id:gyottu2gou:20190505231755j:plain
f:id:gyottu2gou:20190505231918j:plain
f:id:gyottu2gou:20190505232006j:plain

 

 

【まとめ的なやつ】

この記事の最初には「環境は特に変わらず」と書きましたが、浚渫(しゅんせつ:川底を掘って土砂を取り除く工事)が行なわれた形跡も見られたのが少し気になりました。そして川の水深が増えた分川幅が狭くなり、以前は浅瀬だった場所が陸地になってしまいました・・・。その浅瀬に住んでいた小さな生き物たちは・・・・

悲しいですがどうすることもできません。

 

 

ですが、生き物たちはたくましく生き残っていましたよ~。彼らが頑張ってるんですから、私も虚弱ってる場合ではありませんね。

今日は風邪を治すためそろそろ寝たいと思います。

 

それではまた!

当ブログのテキスト、画像などの無断転載、無断転用を固く禁じます。