関東の魚を追って 

関東地方の淡水魚の採集記

静岡県某所の川でアユカケ、フネアマガイ、タイワンヒライソモドキ採集

 

どーも、ギョッツ2号です

8月の30日(結構前)に、もーさんとショータニ氏と静岡県の某河川に採集に行ってました。

こんな感じの川でした

f:id:gyottu2gou:20180902200707j:plain

 川の底は泥っぽいところ、砂っぽいところ、砂利っぽいところがあり、瀬があり淵があり汽水があり、河口から数百メートルの間に素晴らしさが凝縮されたような川でした。

 

【戦果報告】

f:id:gyottu2gou:20180902202155j:plain

f:id:gyottu2gou:20180902202623j:plain

アユカケ スズキ目カジカ科 Cottus kazika

ふよふよ~~っと泳いでいたのを網で挟み撃ちにして捕獲しました。初採集です。

うわぁ ロリですね

底砂が赤土っぽかったので体色もオレンジ色っぽくなっているようでした。

 

 

f:id:gyottu2gou:20180902204546j:plain

f:id:gyottu2gou:20180902212324j:plain

ゴクラクハゼ スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科 Rhinogobius giurinus

超きれいですね。関東のヨシノボリの中ではこの種が一番カラフルだと思います(以前も書いた気がする)

この川はゴクラクハゼのたくさんいる川だということでもーさんに連れて行っていただいたのですが、本当に個体数が多く、驚きました。川底に見えるハゼは基本このハゼ・・・という感じでした。

 

 

f:id:gyottu2gou:20180902213617j:plain

ミミズハゼ スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科 Luciogobius guttatus

純淡水域の転石の下に沢山いました。ミミズハゼ=汽水魚というイメージがあったので、淡水で捕れたのはとても驚きました。水際の石を裏返すと下にいるんです!!(下の動画参照)

みなさんも下流域でぜひ今度やってみてください。

 

 

f:id:gyottu2gou:20180902212601j:plain

ユビアカベンケイガニ 十脚目ベンケイガニ科 Parasesarma tripectinis

満潮のときにはギリギリ潮の影響がありそうな淡水域の泥の上をトコトコあるいている所を捕獲しました。初採集です。

一応、南の方のカニなのでしょうか?よく分かりません

オレンジ色のハサミがキレイです

 

f:id:gyottu2gou:20180902221248j:plain

f:id:gyottu2gou:20180902221309j:plain

f:id:gyottu2gou:20180902221327j:plain

タイワンヒライソモドキ 十脚目モクズガニモクズガニ亜科 Ptychognathus ishii  メナシストさん、川鮴さん、同定していただきありがとうございました。

㊗南方ガニです! ショータニ氏がたくさん捕獲しました。 静岡、って感じがしますね。泥底、砂利底、砂底、どこにでもいて、環境によって大きく色が違いました。

とてもかわいらしいカニですね。飼育してみることにします。

 

f:id:gyottu2gou:20180902215235j:plain

フネアマガイ アマオブネガイ目フネアマガイ科 Septaria porcellana 

もーさんがヒョイッと捕獲しました。私は、驚いて思わず叫んでしまいました笑

The 南方のコケ取りしてくれる貝類です。イシマキガイの上位互換みたいなやつです。さすが静岡、いるんですね。ポテンシャルがヤバイ笑


他には、ボラ、イッセンヨウジ(珍)、オイカワ、コイ、ニゴイ、シマイサキ、コトヒキ、クロホシマンジュウダイ、ボウズハゼ、コイ、ニゴイ、ユゴイ、ヌマチチブ、マハゼ、オオヒライソガニ属の一種(未同定)、クロベンケイガニ、モクズガニテナガエビスジエビがいました

 

この後、私達は神奈川県の河川に向かいました。

 

続く・・・

 

 

 

 

 

当ブログのテキスト、画像などの無断転載、無断転用を固く禁じます。