関東の魚を追って 

関東地方の淡水魚の採集記

千葉県某河川にてクチサケハゼ、ゴマフエダイ、アリアケモドキ、オオヒライソガニ他 採集

どーも。ギョッツ2号です。

昨日は、久々に採集に行って来ました。

f:id:gyottu2gou:20181021192152j:plain

 

千葉県にある小さめな河川の河口です。底は表層~数10cmが軟泥で、それより下は粒が大きめな砂利でした。軟泥はところどころ腐葉が混じっている場所があって、掘った泥はほんのり暖かったです。葉が分解される際の熱でしょうか?

 

成果報告

f:id:gyottu2gou:20181021193608j:plain

クチサケハゼ Oligolepis stomias スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科

初採集です。この川では初記録であると思われます。橋桁の下の水たまりの泥を網で掬ったら1個体だけ捕れました。

抱卵個体なのかたくさん餌を食べていたのかは分かりませんがお腹が膨らんでいました。

この川には温排水などがないのでこの後越冬できず死んでしまうのかもしれません。もしかしたら生き残った最後の1匹なのかも・・・ 

 

f:id:gyottu2gou:20181021194638j:plain

ゴマフエダイ Lutjanus argentimaculatus  スズキ目フエダイフエダイ亜科

初採集です。1個体のみ捕獲しました。感潮域下部の、水没したシオクグ(海浜植物)の根本にゴソゴソ掬ったら捕れました。

死滅回遊魚なのでこのまま越冬できず死んでしまいます。寒かったせいかとても動きがとても悪かったです。フラフラ泳いでいました。

 

f:id:gyottu2gou:20181021204216j:plain

f:id:gyottu2gou:20181021204401j:plain

f:id:gyottu2gou:20181021204425j:plain

アリアケモドキ Deiratonotus cristatum 十脚目スナガニ

落ち葉を掬うと必ず捕れる・・・という感じでした。かなり個体数は多かったです。ですが成体は写真の1匹だけでした。サイズ的に、越冬しているみたいですね。温排水がなくても越冬できるのですね。

 

f:id:gyottu2gou:20181021212103j:plain

オオヒライソガニ  Varuna litterata  十脚目モクズガニモクズガニ亜科

どこにでもいます。と言いたかったのですがこの個体が多分初採集です・・・・前回同じ千葉県で捕った個体はタイワンオオヒライソガニでした・・・ →前回のもオオヒライソガニだそうです。なんかもう良く分かりません(泣)

落ち葉を掬ったら捕れました。きっと越冬個体なのでしょうが、ほぼ冬眠状態でした。触ってもほとんど動きません。陸に数分放置してみたのですがびくともせず・・・

越冬できるのか君・・・・

 

他に、シマイサキ、チチブモドキ、マハゼ、チチブ、スミウキゴリ、モクズガニ、も採集することができました。

f:id:gyottu2gou:20181021213958j:plain

f:id:gyottu2gou:20181021213934j:plain

f:id:gyottu2gou:20181021214019j:plain

 

まとめ

偶然発見した川だったのですが、良い収穫ができました。寒くなってきて生物が少なくなってきている感があったので、次回はもう少し早い時期に採集に来ようと思います。

それではまた!

 

当ブログのテキスト、画像などの無断転載、無断転用を固く禁じます。