関東の魚を追って 

関東地方の淡水魚の採集記

神奈川県の河川でクロヨシノボリ、シマヨシノボリ、ヤマトヌマエビなど

どーも。ギョッツ2号です。

お久しぶりです~

今回は(も)もーさんの採集にご一緒させていただきました。

 

f:id:gyottu2gou:20200410230619j:plain

画像は1年ちょっと前の写真です・・・当日撮ったのはブレブレの写真しかなかったので・・・汗

f:id:gyottu2gou:20200401015703j:plain

この場所はクロヨシノボリが「湧いている」という感じで、石をめくるとどんどん網に入ってきます。

f:id:gyottu2gou:20200410173610j:plain

最終的にはこんなに沢山捕れました。容器が酸欠になりそうだったので、途中からは網に入ってもリリースしてました笑

上流ではクロヨシノボリのみが、すこし下流に下るとシマヨシノボリのみが捕れました。うまい具合に棲み分け(生活が似た種同士が、場所や時期を違えて生活すること)をしているみたいです。

 

【成果報告】

f:id:gyottu2gou:20200401021548j:plain

f:id:gyottu2gou:20200401021913j:plain

 クロヨシノボリ Rhinogobius brunneus スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科

上がオスで下がメスです。どちらも美しいですね。前回来たときはガリガリの個体が目立ちましたが、今回は肥えた個体が多かったです。

 

f:id:gyottu2gou:20200401022111j:plain

 シマヨシノボリ  Rhinogobius nagoyae スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科

2匹写ってます。手前がオス、奥がメスです。計10匹ほど捕れました。特に書くことはないです笑。頬のミミズ状の斑紋がきれいですね

 

f:id:gyottu2gou:20200401024141j:plain

ボウズハゼ Sicyopterus japonicus スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科

久々の顔です。今回は大きい個体が1個体捕れました。石に着いた藻類を主に食べている種なので、この川では競争相手も少なくすくすく育てるのでしょう・・・

 

f:id:gyottu2gou:20200410173846j:plain

ミウキゴリ Gymnogobius petschiliensis  スズキ目ハゼ科ゴビオネルス亜科

1個体捕れました。こんなズングリした身体なのに堰を登れるんだなぁ・・・(失礼)

f:id:gyottu2gou:20200401022618j:plain

 ヤマトヌマエビ Caridina multidentata 十脚目エビ科ヒメヌマエビ亜科

 水に浸かっているクサソテツ(シダ植物)を掬うと複数個体が一気に捕れました。

 

f:id:gyottu2gou:20200410172315j:plain

ヌマエビ(回遊型)  Paratya compressa 十脚目エビ科ヌマエビ亜科

岸際の障害物を救うとクロヨシノボリと共に複数捕れました。エビは抽水植物に付いているイメージですが、本種はそうとも限らないみたいです。

抱卵個体が多かったです。

 

f:id:gyottu2gou:20200410175817j:plain

ヒラテテナガエビ Macrobrachium japonicum 十脚目テナガエビテナガエビ亜科

変な色の個体です。2個体捕れました。顔のあたりがこげ茶色になっています。こんな個体は初めて見ました。感染症かなとも思ったのですが、弱っている様子もありませんし、何か分かりません・・・何なのでしょうね・・・

普通の個体もたくさん捕れましたよ~

f:id:gyottu2gou:20200410180912j:plain

 

まとめ
約半年ぶりの採集でした。目的の魚も捕れて、もーさんに貴重なお話聞かせていただきました。ありがとうございました。近いうちにまた採集にご一緒させてください!!!

それではまた!!!

 

 

 

 

当ブログのテキスト、画像などの無断転載、無断転用を固く禁じます。